LINEアニメーションスタンプの作り方|Adobe Animate × EZGIF
「動くLINEスタンプを作ってみたいけど、どうやって作るの?」そんな方に向けて、Adobe Animateと無料ツールEZGIFを使った、失敗しないLINEアニメーションスタンプ制作の流れを紹介します。
1️⃣ Adobe Animate → PNG連番(透過)
基本設定
- フレーム数:20以内
- 背景:透過 ✅
書き出し設定: 「ファイル → 書き出し → ムービー → PNGシーケンス」を選択します。 これでアニメーションが1コマずつPNGファイルとして出力されます。
2️⃣ Webツール「EZGIF」でAPNG化
無料オンラインツールEZGIF APNG Makerを開き、先ほど書き出したPNG連番をまとめてアップロードします。
読み込むと自動でプレビューが表示されるので、スピード調整などを行い、「Make APNG」をクリック。完成したらダウンロードして保存します。
3️⃣ LINEスタンプの登録手順
できあがったAPNGファイルを、LINE Creators Marketでアップロードします。 サイズやループ設定などの詳細はLINE公式ガイドに沿って確認しましょう。
※注意点:アニメーションスタンプはフレーム数20以内・3秒以下・500KB以内である必要があります。
4️⃣ 実際の販売例:あおいくまのスタンプ
実際に制作した「あおいくま」のアニメーションスタンプもLINEストアで販売中です。 動きや表情の参考にもなるので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
Adobe AnimateとEZGIFを使えば、誰でも手軽にアニメーションスタンプを作れます。 コツは「透過PNGの書き出し」と「APNG形式の正しい変換」。 これを押さえれば、あなたのキャラクターもLINEで動き出します!